majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

不可能を可能にする飼い主

   

4月23日から当店2階にて須崎獣医師によるペットの原因療法を開催しております。
お休みされてたので10ヶ月ぶりの開催です😊

原因療法とは
様々な病気や様々な体質、様々症状にお悩みで
いろいろやってきたけど…と、お困りの方へ
根本原因を探ってくださる療法です。

もちろん生き物ですから100%はありませんが
今までにない視点で診ていただくと、解決策になることもある☝️
と、私は捉えています😊

何より
須崎先生の視点が私は大変、心強いのです。



一般的に無理だから無理だ…と、思わず
自分が知らない、今はわからないだけで
改善に向かう方法があるかもしれないと
探究し続ける精神を持ってらっしゃるのです😊

そんな先生が白血病になり、余命1ヶ月宣告を受け
にも関わらず、2か月も経たないうちに診療再開!
不可能を可能にされた先生へ青い薔薇をプレゼントしました🎁


あの大谷翔平さんの本で
「不可能を可能にする」というタイトルの本が出てますね。



私は昔から、こう考えて生きてきました。

目の前の状況が、上手く思い通りに行ってないならば
何をして見れば良くなる可能性があるだろう?
よし、やってみよう。
うーんイマイチ、上手くいかないな、、、
よし、じゃぁこうやってみたらどうだろう?
うーーん、あと一歩でシックリこないな、、、
じゃぁ、こうしてみるか😅

おっ!!いい感じ!こっちだ!

要は
皆、思う通りなんて行かなくて普通(笑)

違うのは
1回、2回、3回と、思い通りの結果にならないから止めて
一段、二段下げた希望に落とすか
それとも
絶対にこの希望は外せない!!と
思い通りになるまで手を変え品を変え、誰かに聞きながら進み続けるかの違い。ってだけだと。

目の前に起きてる現象なんて関係ないのです(笑)

ただ、不快に感じるか心地良いか。だけ。
自分の目的達成に関係ない☝️


しかし、多くの人は目の前に見えてる現象に影響を受け
できる範囲で選択する人やできそうか出来なさそうかで選ぶ人や
この選択をしたら家族、上司、友人等はどう言うだろう?
と、常に他人軸で選ぶ人が実に多い。

上記の人たちは
初めの目的、本当の希望に蓋をするので
気づけば本心の目的は得れない人生になるのかもしれません。

順序が違うんです。

自分以外の他人がどう思おうが、どう言おうが関係ないのです。
それで縁が切れるならそこまで(笑)
自分の本心が大事で先なのです。

好き嫌い、自分の価値観はあと。
快か不快か?で選ぶのはあと。

その目的が何よりも本当に最優先ならね。

目的達成のために全てのことをやり尽くして、
もう何もやることがない、そんな最終的な場面になって初めて、気分で選ぶ☝️

先に気分で選んだら目的や希望なんて得られませんから(笑)



須崎先生の魅力は、
ペットの病気改善に対して妥協なく、リスクに腹を括った潔さ☝️
もっとベストに向けて改善を繰り返す執念(笑)

ココmajunで行っていただくペットの原因療法は
この気持ちを呼び覚ましてもらえる機会なのです(笑)

そんな先生の視点、思考に影響を受けた私たち飼い主も
諦めかけていた不可能にチャレンジを繰り返し
可能に変えていく視点、思考に切り替えて行けるのです✨

この視点、思考を
ペットの健康維持に役立て、皆さんにレクチャーしていくのが
majunの役割であり、私の役割かと思っています😊

 - 友重のひとりごと