断食すると胃液を吐く理由②
2020/12/20
11/26 18:00頃のごはんを最後に
11/30 17:00にごはんを食べました〜🎶
![](https://blog.majun-family.com/wp-content/uploads/2020/11/D685EB84-3ADC-4D0A-9E34-A4EB47EED6B5-600x462.jpeg)
丸3日ぶりの固形物でございます(*^◯^*)
こうやって固形物をストップし、水分だけの日を
最低3日間〜5日間ほど我が家の場合は数ヶ月に1回。
断食を始めると、リキのように若い健康な子(上画像右)は
翌日に直ぐゲェーと【反応】してくれます。
![](https://blog.majun-family.com/wp-content/uploads/2020/11/3186923F-BADA-4F50-AAAB-BCAAC4C77BCE-600x800.jpeg)
7歳のナッキー(上画像左)は3〜4日目ってところでしょうか。
17歳半で去年に亡くなったアロンは
胃液を吐く、または下痢等の反応は1週間ほど💦
健康とは言えず大なり小なり、どこかに問題がある場合
又は年齢を重ねている場合は《私が見てきた中では》
3日程度じゃ反応しない場合が多いのです(^◇^;)
なぜ反応が遅かったり早かったりするのか?
は、またの機会にするとして今日は
なぜ、断食すると胃液を吐くことがあるのか?
について書きましょう(*^◯^*)
一般的には、お腹が減ると胃液を吐くと言われますが
では、なぜお腹が減ったら胃液を吐くのでしょう?
私はこの獣医師さんの診療現場で昔から
こういう風に聞いてました。
一般的には原因がワカラナイと、言われているだけで
その原因を探れる獣医師さんが居て
それを診療現場で15年間、見聞きし続け
その知識から胃腸を休めることを取り入れ
実践を続けた結果、健康維持に役立ててきました(^^)
吐く原因は様々で皆が同じとは限らないようですが
大なり小なり内臓に何らかしらのことが起きてるサイン!
と、聞き続けています。
詳しく原因が知りたい場合は、獣医師資格を持つ
原因を探れる獣医師さんに診ていただくとして
私たち飼い主は胃腸を休めてあげることで
自然治癒力が発揮するのは実践上、確かなようです。
食べることをストップさせるなんて「かわいそう」
と、いう意見も耳にしますが
実は消化作業というのは
マラソンに匹敵するほどエネルギーを必要とする
という説も耳にしますから
だとしたなら、365日マラソンさせ続けるのは
大切な子達の内臓にとって「かわいそう」ですね(^◇^;)
我が家の大切な家族である犬たちが
1日でも長く、健康に生きてほしいから内臓さんに
「長ーーーく元気で働いてね!」
と、定期的に休暇を与えているわけです(笑)
さて
貴方働いているとしたら
どのくらいに1日、休みたいですか?
せめて、
どのくらいに1度は休みをくれる社長がいいですか?
大切な子の内臓の休みを決める社長は飼い主です(*^◯^*)