majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

「 ペット介護予防ケア/健康ケア 」 一覧

電磁波対策、何から始めればいい?

この記事は電磁波が気になっているけれど何をどうしたらいいのか、どんな商品が良いのかワカラナイ、、、そんな方に私のやってることが参考になれば幸いです😊 1番、手取り早く試せるのはコレ!ブ ...

大晦日の掃除と贅沢な食

スタッフと共に大掃除でした🧹 私にとって店舗の大掃除は1年間、無事に過ごせたお礼とまた新年から皆様に気持ち良く過ごしていただきたい想いです✨ 掃除 お掃除の途中のランチは ...

携帯の画面が割れた

昨日今日と、外気がヤバかった💦 頭も痛い、だるい、眠たい、しんどすぎた💦犬たちも結構なバイオ調整結果だった😓 もちろん即座にアレコレ絶賛対策ɡ ...

犬猫が吸い込んでる空気

私たちが体内に取り込むものは食材以外に水と空気ですが成人が1日で取り込む割合をザックリ。 空気: 約75〜80%水: 約15〜20%食材: 約5〜10% と、いうことは食材の質の前に水の質にこだわりた ...

シニア犬の食事の勘違い

老犬、高齢犬の手作りごはんを特別に気にする方がいらっしゃいますが私は基本、老犬、高齢犬にも若者たちと変わらない食事を与えていましたよ😊 我が家の愛犬アロンが17歳と2ヶ月の頃の食事です ...

高齢者(父)の定期検診の価値

今日の記事は文句(笑) イラっとした記事(^◇^;) 人間だからイラっとすることがゼロなんて嘘☝️我慢んできないこともあって当然☝️ でも思った ...

西洋医学も医学のうちの1つ

AI(チャットGPT)に下記の質問をしました。 西洋医学 東洋医学 代替療法 医学の学問の種類は? ザックリ下記の返事が返ってきました。※同じ質問をご自分で入れて見てください😊 --- ...

他に存在しないパン

私はどちらかと言えば米派でパンはあまり好きではありません。 ですが腹を満たすのに便利で、食べるにも時間もかからず手っ取り早いから食べることも結構あります🍞 ただし食べるのは、ほぼここの ...

本日のご相談「バイオレゾナンス使用方法」

「バイオレゾナンスマシーンを持っているけれどなんとなくやっているだけで活用できていないなぁと、思いmajunさんなら、どんな風に使うのだろう?」 と、友重へのzoom相談をいただきました。 私たちのバ ...

背中の肩甲骨の筋の痛みが激減

私の話ですが1週間ほどから背中、肩甲骨のあたりの筋?が痛くて痛くて日にち薬で様子を見ていたんだけれど痛みは増して💦 流石に耐えられず、いつもお世話になっている施術にお願いしました。 2 ...

吐く時はトイレに行って吐く犬

自宅で昨日、洗濯したりバタバタしてリビングに行くと・・・ リキがさっき食べたゴハン全部、吐いてるやん!😭💦 我が家のリキには『吐く時はトイレで☝þ ...

ペットと人の要介護と認知症

ひと昔前に比べ、現代の日本は医療の発展に伴い衛生的な環境、そして充分なエネルギー源である食糧も豊富になり人だけに限らず、ペットの寿命も大きく伸びました。 日本人の平均寿命は男性が81.09歳、女性が8 ...

計画をする?行き当たりばったり?

皆さんは綿密に計画を立てる方でしょうか? それとも行き当たりばったりの方でしょうか? 私は受験勉強すらしたことがなく、大人になってからも行き当たりばったりで生きてきました🤣 納得できる ...

愛犬が食べてくれるものを探し続けた96歳

先日、熊本県でお一人暮らしの96才のお母様のペットについて、お悩み相談をいただきました。 ご相談 「母が大事に大事にしてる愛犬がゴハンを食べなくなり病院に連れていっても原因らしい原因が無いらしくどんど ...

地に足の着いた犬猫との意思の疎通

久しぶりに歯磨きのための犬のしつけ講座を開催しました。 私は犬のしつけの専門家ではありませんが・犬の行動心理学の資格は取得していること・実際に多くの犬たちを預かり、フリーで過ごすルールを教えてきたこと ...