犬のマッサージ教室♪
2017/11/08
先日、お知らせしてました沖縄からお越しいただいての開催
【東洋医学からの応用・お家でできる簡単ワンニャンのマッサージ基本編】
実は私、以前から興味を持っていました。
自分自身もマッサージをしてもらうと気持ち良いし
身体が軽くなるのを実感してたので、これはワンも同じじゃないか?って。
マッサージの先生にお聞きすると犬も肩こりあるんですって!
筋肉をほぐしてあげると気持ち良さそうな表情になり、筋肉も柔らかくなるんだそう。
須崎動物病院の診療現場で見聞きしてきた中でも、血行不良は病気の要因です。
シニアのワンニャンは血行不良な子も多いはず。
マッサージで血行不良を改善してあげると
立たなかった足が立ったりアレルギーが改善した例もあるそう。
とても興味深いですよね!
こういったことも興味深いですが、メンタリティーでも興味深いのがマッサージ。
この世を宇宙レベルで見たならば目に見えるもの(計れたり数えたり出来るもの)が5%
目に見えないもの(空気・電波・心など)が95%で構成されていると言う説があります。
95%の影響力がいかに強いかを考えると
この目に見えない部分の割合に非常に興味を持っていました。
愛する我が子に触れる力
ポイントを知って撫でる影響
それを信頼する飼い主さんから受ける犬猫…
ワンが大好きな【飼い主さんがやる】犬のマッサージは
犬猫の心と身体に多大な影響力があるのではないか?
今回はプロが行う難しいマッサージではなく
普段、家でくつろいでいる時に撫で撫でする感覚で
気がついたらマッサージやってるやん!(笑)をお伝えし、
ワンニャンと飼い主さんの心と身体を緩ますことを目的としたものをお伝えします。
血行不良は病気が作り上げられる第1条件です。
血行良好は病気が治る第1条件です。
知識あるマッサージは血行不良改善に役立ちます。
この機会に日本ペットマッサージ協会認定セラピストの知識と技術を得られてはいかがでしょう?
まずは基本編をお試し下さいませ。
【開催日時】 5月15日(金) 13時~14時30分
【 料金 】 3500円(税抜)
・ペット同伴可 ※マナーベルト、マナーパンツ必須
※お一人様1頭、5頭までお受け可
犬の身体を使ってやってみたい方はmajunスタッフ犬をお貸しします。(予約3頭)
【 持ち物 】 バスタオル1枚
【 駐車場 】 3台のみ (埋まっている場合もございます。)
【お申し込み方法】 お電話又はメール
メールの場合は
タイトル【犬のマッサージ教室希望】
①お名前 ②フリガナ ③ご住所 ④お電話番号 ⑤パソコンからのメールが届くメールアドレス ⑥犬の同伴 有・無 ⑥同伴有の方は犬種 ⑦交通手段(車・電車・自転車) 以上7個をご記入の上お申し込み下さい。
●お申込み期限 5月5日(火)19時