30名でペットの食のココだけの話
2019/06/28
かけがえのない家族である犬猫が、美味しく喜び
健康でいてほしいと願うお母さんたちが集まりましたよ~!
このセミナーはペット食育協会の講座を
受講したことがある方限定の
ペット食育協会かんさい支部の指導士3名
こばやし裕子ペット食育協会認定上級指導士(R)
中田恵美ペット食育協会認定準指導士(R)
そして私、友重さえ子ペット食育協会認定上級指導士(R)で
開催するフォローアップセミナーでした(^^)/
自信を持っている親の子(犬)は不安は抱きませんが
不安を持つ親からは不安を受けとります。
ネットで聞いても教えてくれない知識と情報
実践後にしか疑問がわかない事柄を解消していく場です。
今回もお国を超えて越しいただいた中国の上海からの方、
岐阜や広島県から、兵庫県の豊岡市からなど。
大阪近郊の方も皆さん、お忙しい中で時間を作って
大切な休日を私たちへの信頼と期待を持って
足を運んでくださったお気持ち、私はしかと受け止めておりますよ!
中でも〚隣りの晩ご飯〛バージョンで
皆さんから自分ちの手作りごはん写真を送っていただき
よそのお家の手作りごはん写真のスライドショーを見ながら
この方のゴハンは、こんなものを入れて等
選り好みをせず、食べさす工夫はこうして等々
皆さんに
「これでいいんだぁ~」
「間違ってないんだぁ~」
「このまま続けていいんだぁ~」
と、安心と自信をお持ちいただけたようです。
やっぱり、リアルで確認する安心は大きい(^^)/
それぞれのゴハンを「はい、このゴハンの作り手は~?」と
手を挙げていただき、解説していただきました!
「うちの子がスゴイ皮膚病だったんですけど
このシャンプーを使ってすごく良くなったんです!」と飼い主さんから。
黒い爪を血管ギリギリまで切るポイントは
爪を切ってると血管に近づくほど合図が出るんです。
その合図とは・・・・トリマーさんから。
などなど、1つの切り口から話がドンドン広がりました!
今回の色んなご質問は、消化吸収の仕組みなど
ペット食育2級認定講座を受講されたら
こんな質問で悩むことがなくなります(笑)
是非、早めに受講されることをおススメいたします♪
そして何より、歯磨きではなく
根本原因のケアーが可能な口内ケアーは
健康維持の最優先事項であることを知らない方が
まだまだ本当に多いんだなぁと思いました。
是非、当店の口内ケアー教室に参加されることをお勧めいたします。
今回のセミナーは初めての試みであり
未熟な部分も多々あったかと思うのですが
参加者の皆さんにアンケートを取らせていただいたところ
100%の皆さんが、このようなセミナーは必要!
と、答えてくださってました。
次回の日程も既に決定いたしました(^^)/
が、8か月後(;'∀')
あかんっ!!
もっと色々、喋りたいっ!!
シェアーしたい!
って思ったので(笑) 私、友重の個人で
いつも講座や診療を開催する
2階のセミナールームにて機会を設けます!
3ヶ月に一度、皆さんとお会いできる機会を作りたいと思っています。
1つ目の機会はペット食育2級認定講座の再認識のための
〖凝縮!2級講座のポイント復讐講座〗
■ 消化吸収の仕組み・身体の仕組みを喋れるようになる
■ 世間で思い込まれている情報を正確に喋れるようになる
2~3時間~5~6時間の間で考えています。
2つ目の機会は何でも座談会とQ&Aとか。
〖友重さえ子の秘密基地〗
イロイロ、はい色々と話しましょ(笑)
ペットに関係ないこんな疑問、質問もOKよ~
だから濃い内容の提供となります。
3時間~12時間ほどで考えております。
・ そんなふうに生きたい
・ そんな考え方になりたい
・ そんな思考回路が欲しい
・ 自信を持っていきたい
・ 自分の好きなことを形にしたい
・ 自分が活かせる生き方がしたい
なんかしらんけど、こう言われることが私は多いです(笑)
確かに私はツイテルと思います(笑)
が、、、、
そりゃぁ、いろいろありますよ私だってーー(笑)
ペットを通じてご縁をいただいた皆さんと
生き方のシェアーをして楽しく笑いたい♪
私の50年の経験と知識が
どなたかの人生を楽しく自信を持って進むキッカケ作り
に役立つのなら
この機会をご利用いただければとかんがえております♪
いいえ、必ずヒントを得ていただけるのではないかとすら思っております(笑)
このような機会をご希望の方がいらっしゃいましたら
ご希望内容とお名前をご記入の上
下記のアドレスにメールをお寄せください(^^)/
infoアットマークmajun-family.com
(アットマークは@に変えてね)
件名 「凝縮2級講座&majunの秘密基地」でお願いします。
ご希望意見が集まり次第に開催日時、曜日などを
ブログにて告知いたします(*^-^*)
集まらなければ必要ないということで見送り(笑)
それでは、お待ちしております♪
=================================
★ペットの食の正しく適切な知識と情報をゲットはこちら
★ペットの長寿の秘訣はお口!歯磨きちゃんとケアー教室はこちら
★犬育て(シツケ)に困ったら飼い主が学ぶ!はこちら
★他府県なので電話でモヤモヤを解決したい方はこちら
★食べてくれない時の神頼み!majun手作りごはん通販はこちら
★犬を預けるのが不安と思ったらmajunペットホテル