majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

歯石除去したのに、また付いてる歯石の理由

      2019/06/28

 

+++++++++++++++
  年末年始営業のお知らせ
+++++++++++++++

 

 

 

今回の口内ケアー教室でも、こんな悩みと
不安をお持ちの方がいらっしゃいました。

 

□ 歯磨きしてるんだけど口内が粘ってるんです。

□ 歯茎が盛り上がって痛そうなんですが良い方法はありますか?

□ 無麻酔歯石除去をやってるので歯石は付いてないですが心配

 img_0837

 

皆さん、いいところにお気づきで*\(^o^)/*

 

 

唾液の質は口内環境を変える大きな要因です。

 

 

付いた歯石を何とかすること
歯石が付かないようにすること

 

これも大切ですが、それ以上に重要視してるのは
そのケアーはー唾液の質を変えるアプローチかどうか。
そのケアーで口内環境は実際に改善しているのかどうか。

 

 

飼い主がしてあげれる健康維持ケアーなんて
そうあるわけじゃありません。

 

国立循環器病センターでは
口内環境と健康、体調不良や大病の関係をこう言っています。

 

 

犬は関係ないと思いますか?

皆さんはどう思われますか?

 

 

私が見てきた中では、体調不良で困っているワンチャンの9割が
口内環境がよろしくなかったのも偶然でしょうか…

 

…………………参加された飼い主さんのご感想一部です…………………

 

■ 歯磨き=歯ブラシと思っていたのですが
まず雑菌(ヌメリ)を少なくすることが重要と知り、
とても勉強になりました。
毎日、続けられるよう頑張ります!
京都府 トリマー T様 マルチーズ3歳

■ 実際に目で見てわかりました!
しつけから見直しして頑張ります。
ありがとうございました。
八尾市 主婦 Y様 ダックス10歳

■ 雑菌ヌメリ)へのアプローチ、とても勉強になりました。
兵庫県宝塚市 自営 M様 ドーベルマン5歳
口の中が手をつけられない状態になる前に
全身麻酔歯石除去の麻酔すら受けれなくなる前に
元気なうちに、病気にならないうちに
一度、きちんと知ることでふせげることもあるのではないでしょうか。

 

 

majun口内ケアー教室は
ワンチャンをお連れでも、飼い主さんだけでも参加できます。

 

年内最後の開催は12月18日(日)です。

年内にスッキリしてスッキリお正月をお迎えください*\(^o^)/*

 

☆ 申込はこちら

=================================

★ペットの食の正しく適切な知識と情報をゲットはこちら
★ペットの長寿の秘訣はお口!歯磨き根本原因ケアー教室はこちら
★犬育て(シツケ)に困ったら飼い主が学ぶ講座はこちら
★友重さえ子に電話で相談したい方はこちら
★美味しい!安心!健康!majun手作りごはん通販はこちら
★安心な上にスピリチュアルな水をお探しの方のための浄水器の資料請求はこちらから

 - デンタルケアー・歯磨き