majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

金属バッドで滅多打ちにされた犬

      2019/06/28

★12月度・犬の手作りごはん教室のお申込はこちら
★12月度・猫の手作りごはん教室はこちら

★ペットの食の正しく適切な知識と情報をゲットはこちら
★ペットのお口のちゃんとケアーはこちら
★犬育て(シツケ)講座はこちら
★電話で相談したい方はこちら

★手作りごはんを通販したい方はこちら
★ペットホテル(24時間フリー&スタッフ同室常駐)についてはこちら
★お問い合わせはこちら、又は072-700-0908

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

頭や口、鼻から血を流し、かろうじて息をしている状態・・・

このワンんちゃんの恐怖と痛みを思うと苦しくて悲しい・・・

バッドで思い切り、大人の男性に殴りつづけられるってどれだけ痛いんでしょう・・・

鎖で繋がれてて逃げれないって、どれほどの恐怖でしょう?

この子が元気になった後も心配します・・・。

もし、うちの子がそんなことされたら私は間違いなく・・・
と、いう感情はさておき
次のこんなワンちゃんを作らないために今の自分は何ができるでしょう?
自分ちのワンちゃんは同じことになる可能性は?

親、飼い主からのストップが伝わるシツケ。

 

15年間、飼い主さんに訴えてきたんだろうな・・・って思います。
吠え続けてきたんだって。
人間でいう文句や意見は、犬の場合はワン!

 

出してくれーー!!
ほどいてくれーー!!
寂しいーー!!

 

ワンちゃんの言葉、訴えを単にうるさいなぁと無視してませんか?
牛もストレスのない牛は「モォ~」って鳴かないんだとか。

なぜ吠えているのか?
ダメなことはダメだと伝わってるのか?
可能性があると思うから要求するのでは?

ちゃんと伝わってますか?

ちゃんと伝えてますか?

 

もしかして、犬を見たら吠えるからと
目をふさいだり、抱っこして背中を向けて
相手の犬が通り過ぎるのを待ったりしてませんか?

その場しのぎの対症療法をしてませんか?

犬も感情、心があるから吠えるのは当たり前です。
人間の子供も同じく、子供だから騒ぐのは当たり前。
それを理解してる、又は気にならない自身の家族なら
目をつぶれば問題にならなかったのかもしれないけれど
今回の哀しいことになったのは山の中で1人で暮らしてる家じゃなく、
近隣にも人が住む場所だったこと。

 

仕方ないよなぁ・・・このぐらいいいかぁ・・・と思えてることが
まわりは迷惑し続けていたってこと。

その迷惑に目をつぶってもらえる近隣とのお付き合いはどうだったんでしょう・・・

 

犬を預かる仕事をしてるけどmajunのお預かりスペース内のワンたちは
ワンワン鳴かないから、犬がいないと思われる(笑)
もちろん、ワン!ぐらいは言うよ?

 

なんで吠えないと思いますか?

理由は2つ。

 

吠え続けることは〚絶対に〛
NGだと理解させてるから。

吠え続ける理由がないから。

 

可愛そう・・・ストレスが・・・の前にココは遠慮しない!

うるさいもんはウルサイ!と人間の一貫した本気の姿勢が結果になります。

そして出来た時は大げさに褒めまくる(笑)

 

声の大きさ、態度、タイミング
犬からしたらハッキリして判り易い

 

もちろん、吠える理由があるなら別です。

もし、自分が何かで繋がれ続けたり
狭い場所に閉じ込められ続けたらなんていう?

出してくれーー!!
ほどいてくれーー!!
寂しいーー!!

 

何度、訴えてもきいてくれなかったら
諦めるか、もっと激しく訴えるでしょ?。

 

 

なんで吠えるんだろう?と悩む前に基本
1日30分程度を朝夕、おさんぽ連れて行ってますか?

犬は群れで生き、安心する動物です。
日々、撫でてあげたりしてますか?
餌を与えてるだけですか?

 

それが出来てるなら次は
吠えれば言うことを聞いてあげたことありませんか?
止まれば自分も止まる散歩をしてませんか?
犬がリードをガンガン引っ張って先に歩く散歩をしてませんか?

 

犬が好き、自分ちの犬がかわいいって人なら気にならない
たった一声の吠え声も、犬が好きではない人からすると
イライラに繋がってしまうのかもしれません。

 

シツケとは相手への思いやり

 

こんな悲しい目に合わないためにも
社会で、住宅街で犬を飼うなら
近隣への思いやり、犬自体への思いやりとして
シツケは必要だと私は思います。

犬は悪くありませんよ。

子供も悪い子供はいませんよ。

躾ける大人、飼い主が違うだけです。

 

まずは飼い主が学ぶ講座120分〚犬育てセミナー〛の開催日程情報はこちらで。

 

 - オーナー友重のひとりごと, トレーニング, 想い