表現方法
2019/06/28
台風は強い風や大雨により死者が出ることもある
恐ろしい自然現象でもありますが、よく使われる表現で
「1ヶ月分に相当する雨量です!」
「観測史上最高の・・・」と、聞くと
頭の中にどんなイメージが浮かび上がりますか?
例えば「1ヶ月分に相当する雨量」と、いう情報を聞くと
1ヶ月、丸々降った雨が1日で降ったと私はイメージしますが
実は1ヶ月のうち、雨が降っているのは70時間ほどだそうです。
正しくは
70時間分の雨量、又は3日分の雨量が降った
と表現するのが適切では?と、私は思うんですが皆さんはどう思いますか?
1ヶ月分の雨量、3日分の雨量、70時間分の雨量
各々、相手に与えるイメージは全く異なりますよね(笑)
観測史上最高!の表現も実は、こういう意味だそうです。
(注意:私はこの方自身の推奨者ではございませんので誤解ないよう(笑)
私はペットの食や栄養学の基礎について講座や
全国対応電話相談にて10年間、
飼い主さん方にお伝えする業を努めてますが
世間で常識とされるペットに関する情報は
この表現方法が相当に???なケースが多いと感じています。
その情報によって飼い主さん方が
やらなくても良いことを優先的に頑張り、
やってどうなの??と、いうことで結果が伴わず悩み
一般的と思い込んでいるそれらの情報のおかげで自動的に
大変なことなんだ・・・簡単なことじゃないんだ・・・
難しいんだ・・・危険なんだ・・・
もうダメなんだ・・・諦めるしかない・・・
このようなイメージ、解釈に陥ってます( ̄▽ ̄;)
本当は簡単なことなのに
本当は可能性があるのに
本当はもっと結果が出るのに
情報を正しく適切に読み解く基本を知っていると
他人に操作されにくくなれますよね♪
まずはキチンと知ること、
知っただけでなくキチンと理解していること
理解した上で次に大事なのは【どの立場から見た視点なのか?】です。
死んだら悲しいけど新たな子を迎えればいい視点
個体としての視点
モノとしての視点
私がお伝えする視点は
自分ちの犬猫がヒト同様に替わりの居ない唯一無二の存在!
この視点から見たベスト!をお伝えしています。
7/6のペット食育2級認定講座【大阪開催】、
9/1の【大分県開催】のでお伝えします。
ぜひ、この機会にお申込みください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〝理解している〟ことが最も大切です。だって活かせますから。
メールマガジン登録
又は
ラインマガジン登録
又は
Instagram登録からお選びいただいて登録くださいね。
★メルマガ登録
https://www.majun-onlineshop.com/mail
★Instagram
https://www.instagram.com/majun_ouchi_care_shop/
………………………………………………………………………
■ キチンと知識を得たい!と、いう方は
ペット食育2級認定講座でお伝えしています。
※2級認定講座は入門講座受講済みが受講条件となります。
■ 直近の入門講座は7/2開催です。