目に見えない生命エネルギー
2023/01/28
先日、蟹を食べに行きました♪
犬たちだけを自宅に置いてると、気になって気になって
落ち着いて食べてるどころじゃない私なので(^◇^;)
せっかくの食事やお出かけの価値が半減してしまうのが嫌。
majunスタッフに託して安心していただきました(*^◯^*)
あっ、もちろん例えmajun運営者の私でも
タダでは見てもらえませんから🤣
お恥ずかしながら、蟹を食べに行ったのは
この年になって初めてなのです(笑)
私は海老タコ蟹イカが好きなので
どうせ食べるなら素性が明確なタグ付き蟹を食べてみたい!
そう思ってズルズルこの年まで(笑)
半世紀をゆうに越えて夢が実現!

蟹味噌は苦手です(^◇^;)
しかし身が取ってあるってこんなに幸せを感じるとは(笑)
このお豆腐、今まで食べたことのない冷奴。
胡麻豆腐のように濃厚で甘いので聞いてみると
上質な原材料で相当に手間暇をかけてるのだそう。

蟹のお刺身も甘くて口の中で溶けてなくなりました!
この金目鯛のお刺身も赤貝?鳥貝?も
ラディッシュまで相当に美味しかった!!


甘ーい♪身がスルッと取れる♪

食べた殻をジッと見ていると、透けてる。
私が家で食べてた蟹ってこんな透けてたっけ??と
マジマジと見ていたらお店の方が
「活き蟹だから品質が良いと一概には言えませんが1つの目安に
活き蟹は食べた後の殻の後ろが透けて見えるのですよ」
へぇーーー!!
やっぱり何事も結果が違うということは、
自分が知らないだけで
それなりの理由が必ずあるのですね(*^◯^*)
日々の生活の中で起きる出来事について私はよく
なんでこうなるのだろう?
なんでこの結果が出たのだろう?
って、考える習慣がついているので
ツイツイ不思議だなオーラが出ているので
お店の方も直ぐさま答えてくださいます(笑)
いよいよ蟹しゃぶ!

蟹の身って10分20分で透明から白くなっちゃうんですってね。
この透明度も先ほどまで生きていた証拠。
〝命をいただく〟重みを感じながらイタダキマス🙏
しゃぶしゃぶ、やってみたかった〜!!
なんてふわふわで甘いのでしょう✨
そして、蟹以外のお鍋の具材の極上の美味しさにビックリ!
「この白菜、甘くてキメが細かくて凄く美味しいです!」
って、お店の方に言うと
わかっていただけましたね?の表情で(笑)
「この白菜は農家さんがこだわって云々・・・・」
と、農家さんがどう育てた白菜なのか?を語ってくださいました。

更に!
葛切りも今まで食べたことのない歯応えと味で尋ねると同じく
「この葛切りは・・・」と、同じく圧巻の理由(笑)
お餅も椎茸も水菜も、雑炊に付いた梅干しとお漬物まで
どこの誰々がこんなコダワリで作ったものという答えがありました。

こういうのを知らない頃は
蟹なんて皆一緒、肉なんて一緒
白菜なんて皆一緒、野菜なんて一緒
葛切りなど加工品なんて大して変わらない
そこそこ普通ので充分!
と、思っていましたが
比べると明らかに違うものが存在するのですね(^◇^;)
って、いうより違いを感じれることはありがたい😃
高いから良いとは限りませんが
時間と労力を注ぐには人件費や諸々のお金はかかります。
少なくとも安くは無理ですよね(^◇^;)
ボランティアができるほど裕福な人は別として。
死んで時間が経ったものが放つ感じと
生きているものが放つ活き活きとした違いは誰しもわかると思います。
お野菜でもお魚でも新鮮なものをいただくと
元気になってエネルギーが沸いたように感じるのは
生きてるものの放つ生命エネルギーを
食べる行為で自分の体内に入れるからではないでしょうか。
更に
量子力学では目に見えない素粒子のエネルギーの存在はわかっており
そのエネルギーに共鳴することもわかっていますから
人のこだわりの念(気持ち)のエネルギーも物を介して影響を受けるでしょう。
目には見えないですが日頃の行為の積み重ねが
その人の放つエネルギー、放つオーラになるのではないでしょうか。
身近に置いたるする物よりも
自身の体内に入れる食べ物は影響力も高いと、想像はつきますから
普段から口に入れるものは質を意識した方がいいなと、私は思うわけです。
カラダの60%〜70%を占める水は
食材よりも圧倒的に影響する割合ですから
湧水レベルの氣を放つ水を私は重要視するわけです。
majunでエリクサー浄水器を購入いただいた皆さん限定の
majunエリクサーグループLINEでは
犬たち猫たち、そして自分自身の変化など
エリクサー水を通しての情報の共有をしているのです♪
重い思いをせずに済み、フィルター交換も
7〜8年に1度のエリクサー浄水器は
心とカラダの健康維持ライフにいの一番にオススメです😃
まだお持ちでない方は是非!
人も犬猫も長生きは理想ですが何年、生きたか?よりも
生きてるあいだ、どんな体調でどんな気持ちで
どんな質の時間を生きたか?を私は重要に置いています。
本当はこうしたいけど辛抱・・・惰性と不平不満の時間か
本当はこうしたいからどうすれば?の希望とチャレンジの時間か。
今日が命の最後の日なら貴方はその選択をしますか?
今日がこの子の最後の日ならその選択をしますか?
せっかく生まれてきたのだから✨
せっかく生きているのだから✨
◆◇◆友重さえ子のご紹介◆◇◆
〝犬猫の姿をした本当の家族〟をコンセプトに
ペットレベルではないウェルネス情報、グッズ、サービスを提供。
1966年生まれ
現在の家族は犬2頭
- 正直・誠実・喋れば気さく・前向き・エネルギー大
- 誰もそう見てくれないけど人見知り
- 好きな食べ物は素材が生きてる食、メロン、餃子、酢
- 苦手な食べ物は臓物系、酸っぱいフルーツ
- 大雑把・臨機応変が苦手・PC苦手・手先が超不器用、インドア派
山や海に行くと落ち着く。美味しいものが好き。
都会が苦手、運転も苦手
--------------------------------------------
◉2006年
全国初のペットの手作りごはん対応24 時間スタッフ駐在ケージフリー ペットホテルを
大阪府高槻市にて運営開始
----------------------------
◉2007年
多くの「ペットの手作りごはん本」で有名な須崎獣医師の大阪の移動式診療所として自身の店舗を提供。
病気には必ず原因がある!と、余命宣告を受けたペット、一生治らない体質と言われたペット
一生投薬、切除等の手術しかないと言われたパピー〜シニアまで様々な犬種のペットたちへ
ペット〝原因療法〟にて治療、診療アドバイスを行う須崎動物病院院長の生のアドバイスを見聞きし続け
その経験と知識を飼い主様方に提供。
----------------------------
◉2008年
須崎動物病院院長が会長となるペット食育協会」発足 ペット食育協会認定上級指導士、第一期生
友重さえ子のペット食育入門講座、ペット食育二級認定講座開催スタート
----------------------------
◉2010年
大阪府高槻市〜大阪府箕面市に移転
店舗名:Natural Pet Space majun
・手作りごはん対応24時間スタッフ駐在ケージフリー ペットホテル
・オリジナル冷凍手作りごはん全国初実店舗販売開始
----------------------------
◉2014年
全国初 ペットの口内ケア(菌のコントロール歯磨き)教室開催スタート
----------------------------
◉2019年
個人事業Natural Pet Space majunから
株式会社majun-familyに法人化
----------------------------
◉2020年
おおさか地域産業資源活用サポート事業にて
能勢町で生産される野菜や卵を活用した
ペットフードの製造、販売事業に採択により
ペットの手作りごはんmajun-kitchen premiumシリーズ発売
----------------------------
◉2021年8月
千里阪急百貨店にて「北摂の素敵なお店」テーマイベントへ出展
----------------------------
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🍀実店舗ナチュラルペットスペースmajun🍀
(ペットホテル/一時預かり/集中ヘルスメンテナンスお泊り)
24時間完全ケージフリー
24時間スタッフ常駐
手作りごはん対応

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
🍀majunプロデュース:オンラインショップ🍀
ペットの食事やペットの健康管理グッズ、各お教室の
ワンランク上のペットのおうちケア専門ショップ
情報等が欲しい!という方は下記にご登録を!

Instagram登録
又は
メールマガジン登録
又は
公式LINE登録
からお選びいただいて登録くださいね。
★Instagram
https://www.instagram.com/majun_ouchi_care_shop/
★メルマガ登録
https://www.majun-onlineshop.com/mail
★majun-familyセミナー有料会員登録
ペットを〝最優先順位の家族の一員〟と見る飼い主視点の
公に出ない情報をお届けします!
https://www.majun-onlineshop.com/product/345