湯木美術館へ
私は美術品や芸術品には無縁で生きてきたのですが🤣
何度か吉兆さんに伺い、徳岡さんのお話を耳にし
近いうちに湯木美術館に行ってみたいとは思ってました。
そして行ってきました😃
私が興味を持った理由は
✔︎ 常識という枠を超えた視点と発想をお持ちの徳岡さんのお祖父様である湯木貞一さん
✔︎湯木さんが、ご自身の本意に正直に誠実に生きられたんだろうなぁと、感じること
✔︎ 吉兆さんの創立者である湯木さんが惚れ込んでお集めになった茶器やお軸
✔︎飾ってある美術品は資産総額20億円以上と言われ
そんなレベルのものを見てみたかった
✔︎6月に吉兆さんで開催されるイベントの前に見ておきたかった
実際に行ってみての私の感想は
16世紀、17世紀の古いものも保管が良いのか美しい😳
どれだけ大切に丁寧に扱ってらっしゃったのか判ります😅
美術品の価値は私にはわからないですが💦感じさせていただいたのは
相手への「細かな気遣い」の結果、「丁寧に丁寧に」に作られ
結果、高い基準のものが出来上がったんだなぁと。
私が学ぶべきことだと思うので
その波動を感じさせていただいて良かったです✨
ただ
車で行ったのですが駐車場が12分400円💦😳
数十億円のものを見に行ってるのに
駐車場代が気になって仕方ない自分が悲しいですが🤣
こうやって色んな人やものに影響を受けて
気づきながら昨日より今日、今日より明日と成長していければ🙆♀️
良い機会をありがとうございました🙇♀️