majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

毎日吸う空気と腎臓や肺

      2025/03/15

車に乗ってる人なら車の汚れって気になりますよね。

もうこの数年、すぐに車が汚れるので黒いカラーの車はやめて☝️
白の車、一択にしておりますが
少々、拭いたくらいではへばりついて取れず、、、

車が汚れてきたらストレスで小さなイライラが日々、溜まります(^◇^;)

部屋の中やトイレ等、広がってたり汚れてたりすると
菌やカビ等が増殖しますし、スピリチュアル的にも
良くないと聞きますが車の汚れも検索してみたら
初めて知りましたが同じようなことが言われるんですね😳

『洗車と運気ね関係は?』

手洗い洗車してもらってイライラがスッキリ🎶


でもね、これだけ車が汚れる空気を私も犬たちも吸ってるのですよ😅

もちろん、そんなこと関係ない☝️って意見もアリ😊
ただし、この空気を毎日24時間吸って
影響ないって言い切れる根拠を教えて欲しい、、、

「チャットgpt インストール」で検索したら
インストールして聞いてみてください。
「PM2.5と腎臓や肺の数値や健康って関係ないですか?」

とか書いてみたら情報が出てきますよ😊

我が家の犬たちは特に空気対策は重要においています。
もちろん、食べ物よりも水よりも☝️
だからと言って空気清浄機でOK🙆‍♀️なーんて思いませんが😅

現代では、良い質の食べ物を食べましょう!が当たり前基準情報。

もう5年、10年すれば安心な水を求めることが当たり前基準になるのかなぁ。

そして、その次の世の中はきっと
空気の当たり前基準が変わるのでしょう。

そうならないように私たちも様々なことに対して
「安いから」「便利だから」「簡単だから」
の目先のメリットで選択せず、自分の選択が先行き、
空気や水をどのくらい汚すことになるのか?を
考えて選択して行かないとですね😅

 - ペットの未病サイン, ペット介護予防ケア/健康ケア, 友重のひとりごと, 涙焼け・毛焼け, 犬猫の姿をしてるだけの家族, 皮膚・脱毛のトラブル, 鼻のトラブル