majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

犬の表情の違い

   


ちょっとコレってどう思います?(笑)
同じ犬ですか???🤣

左がトリミングサロンさんでのちゅら。
右がmajunお預かりスペースにいる時のちゅら。

うちで一時預かりやお泊りをお受けして9年のmix犬ちゅらは
車でmajunに着くと、飼い主さんをガンガン引っ張って
先に自動ドアを開けて入ってくるのですが
飼い主さんがポロっと、トリミングサロンの際の話を。

「前足を突っ張って毎回、嫌がるんですよねー😅」

私たちは「へぇーーー!!😳」って、驚いていると
トリミング後の写真を見せてくれました。

「えーーー!!???
うちに居てる時と顔が全然ちゃうやん!😳
うちに居てる時の顔、太々し過ぎる🤣🤣🤣」

犬にも“オンとオフ”があるらしい

飼い主さん曰く
「majunと違ってトリミングサロンさんでは
ちゅらチャーン〜って優しいからオカシイ!!って
構えるんと違いますかね?

何より、majunの方が圧倒的に行ってる回数も時間も長いし」


若干、引っかかる言動もありますが🤣

犬であっても場の空気、スタッフの雰囲気を認識してるってことですよね☝️

よそ行きモードもあれば、
「ま、ここは気を抜いてもいいか」っていう顔もある。

うちのサロンは“緊張を忘れる”場所?

majunお預かりスペースはサロンの奥にあり
複数頭の犬たちが自由に動ける20帖程度のシェアスペースと
その子だけや同居犬、または猫チャンだけで
自由に動ける3-4帖程度のスペースに分かれています。

大半の時間をケージで過ごす形ではなくて、
好きな場所で寝たり、歩いたりできる作りです。

ですが、自由なぶん誰でもOKじゃなくルールを設けています☝️
他の犬たちに対して嫌がることをひつこくするのもその1つ。

私たち(人間)に叱られます(笑)

だからなのか、だんだん 
「もう気を張らなくてもいいや」って顔になっていく子が多いのかも。

お客様扱いはしません(笑)

うちは、お預かりした犬たちを「お客様」扱いはしてません。
ダメな時は「それはダメ!」ってちゃんと伝えるし、
できた時はしっかり褒める。
そう、自分の子供や家族と同じ😊

つまり、人であろうが犬であろうが〝正直に〟付き合うのです☝️

ポイントは「回数」と「時間」かも?

こういう顔になるのって、
やっぱり【関わる頻度と時間】が大きいなぁといつも思います。

1回や2回じゃ、なかなか“素の顔”は出ない。

定期的に、ちゃんと通ってくれて、一緒に過ごす時間が積み重なっていくと 
ある日ふっと、顔が緩むんですよね。

別に言葉はいらない?

人同様、犬も猫も表情豊か。
たくさん共に過ごすと、観察ができ
いつもとの違いに気づいて配慮ができます😊

こうして、よそ行きの顔と素の顔を見ると
嬉しい反面、ムカつく気持ちも湧くぐらい🤣

会員制majunペットお預かりスペース)は

✅24時間フリー

✅24時間スタッフがいる

✅陽射しがいっぱい入る犬猫目線の窓

✅ワクワク手作りごはん

✅キチンと歯磨きケア

✅健康の土台作りケア

等々のご提供を備えてみますが

プラスα、目には見えないけれど心の安心安堵を大事に考え
お受けする犬猫たちの条件を設けることで
のびのび過ごせる、緊張を忘れられる空間 を目指して作っています✨。

ご興味をお持ちの方は、お問い合わせの上
当店と保護者の方とのご面談のご予約を
😊

 - 友重のひとりごと