majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

「 月別アーカイブ:2023年09月 」 一覧

犬のおせちへ馳せるmajunの想い

ドイツの物理学者であり、ノーベル賞受賞者であるマックス・プランク博士は、 「この世のすべては振動であり、その影響である。つまり、現実には何の物質も存在していない。私たちが認識している全ての物質は、振動 ...

黒ずんだ犬の皮膚が

かれこれ40年ほど前の話ですが(笑)当時、よく遊んでいた子がアトピー性皮膚炎でステロイド外用薬を常時使用し、皮膚は象のようでした(^◇^;) なぜ、象の皮膚のようになるか?は調べても無いので知りません ...

アレルギー犬

今や、石をなげたらアレルギーを持つ犬の当たるくらいアレルギーと、いう犬が多い気がします。そして皆、犬に与える食材を意識しています。それがセオリーだし、獣医さんにもそう指示されます。 2001年生まれの ...

準備8割

何か、ものごとを決めたり目指したりするにあたって私は準備に重きをおくタイプです。いえ、正確には準備に重きを置くように変わった(笑) 実はつい、10年〜数年前までは行き当たりばったりが私の生き方でした( ...

犬の口内が格段にアップしたキッカケ

ワンちゃんの口内ケアが、なかなか上手くできないとのことでペットのおうちケア教室歯磨き編のサービス『口内ケア見直しレクチャー(来店)』をお申込みいただきました。※オンラインで見直し希望の方はこちら 14 ...

犬猫の健康に良いもの選び方

世の中では腸内環境に注目が集まってますね。腸活と言う言葉があるほど。 腸内環境が改善に向かうと、皮膚やカイカイなど気になる症状が無くなった!と、いう情報も多いですよね。 荒れた腸内環境が善玉菌が入るこ ...

犬の健康寿命と体質改善

うちのお店(majun)やオンラインショップ(ワンランク上のペットのおうちケア専門ショップ)ではより高みを目指す人が集まってこられるようです。 老齢や体質、動物と人間は違う等々世の中では仕方ないと、さ ...

松茸づくしご一緒しませんか〜?

抜きたて、採れたて、釣りたて等々の鮮度の良い食材を最も食材が活きる調理法で提供くださる箕面茶寮さんはmajun店舗から車で5分の場所(*^◯^*) 春には筍づくし夏にはハモづくし秋には松茸づくしなど、 ...