majun(マジュン)ブログ

ワンランク上のペットの健康知識や、majunの日々の出来事をご案内しています

「 月別アーカイブ:2024年07月 」 一覧

問題の本質を見る習慣

いきなりですが、とある船が沈没してしまいました、とします。 船が沈没する原因は水が悪かったのでしょうか? 問題の本質は水が原因ではありませんよね。 船が沈んだ本当の原因は沈没してしまうほど水が侵入した ...

犬を甘く見たヒトの末路w

majunスタッフ犬ナッキーは犬のレベルとしては結構、頭が回る(^◇^;)そして偏屈な犬。 そういう犬は嬉しくても嬉しくない素振りをしいつも、わざと逆のことをする☝️人間で ...

士業の影響力はすごい

士業(師業)といっても様々ですが比較的、私たちに身近な士業は弁護士、司法書士、税理士、労務士、医師、薬剤師、獣医師などではないでしょうか。 勉強が苦手ではない方は士業の資格を得るのに「そんな大したこと ...

犬と私のもろきゅう最高!

もろきゅうは、冷やした新鮮きゅうりに味噌をつけて食べるご馳走✨ でも私は、あまり食べることがなかったんです。理由は味噌の味が濃くてが辛いから💦 ところが、このへうげ味噌は ...

自分がその子の飼い主だったらで考える

私のお店でご提供しているサービスは ✔︎犬猫たちをお預かりす施設運営(ペットホテル&一時預かり) ✔︎犬猫たちの良好なカラダのベースを作るケア各種 ✔ ...

夏バテしない犬猫のカラダ作り

毎日、猛暑日ですが夏バテしてる人はいますか? 我が家の犬たち、ナッキー(10歳10ヶ月)とリキ(5歳4ヶ月)の犬がいますが2頭とも夏バテしたことがありません。 2019年に17歳半で亡くなったアロンも ...

スピリチャルな鼻の役割り

鼻炎や花粉症で鼻が良いとは言えない人って多いですよね。例え鼻炎や花粉症が無くとも鼻、嗅覚が麻痺っぽい人も少なくありません。 実は鼻って臭いを嗅ぐだけじゃなく自分の人生にとってNGなこと、良い方向に行く ...

犬にとって車はどーでもいい

2024/07/24   友重のひとりごと

新車が納車されて3日目。まだまだ運転が怖い😱 もちろん犬たちのためだけに車を買い替えたのではありませんが(笑)少しでも広い方が快適なんじゃないか・・・と助手席は犬仕様にマットやクッショ ...

体調不良は目に出る

2024/07/23   友重のひとりごと

私のお店では宿泊型の集中ケアのサービスがあります。 ワンランク上の手作りごはんやお散歩、菌のコントロールレベルの口内ケア(歯磨き)はもちろんのこと昼夜問わず、お預かりしてる間ずっと様々なケアを行います ...

美味しいお店の私の探し方

2024/07/22   友重のひとりごと

私は美味しいものが何より大好きなのですがコスパが良いお店探しとか、お得だとか選択肢にないのです。安いことは嬉しいことですが私の目的は美味しい!と、思うもの。 安くて美味しいものも世の中にはあると思いま ...

新しい車の納車

2024/07/21   友重のひとりごと

先日のblog記事でお話していました新たな車の納車でした😊 いざ、乗り換えるとなるとなんだか寂しい気持ちと罪悪感のような気持ちが(^◇^;) 本当は、ずっと乗れば良いのでしょうけれど、 ...

我が家の犬たちが避ける食とは

2024/07/20   友重のひとりごと

ペット食育協会認定上級指導士として2008年からペットの食講座でお伝えし自身の犬たちにもこの知識を活かしてきました😊 更にペット食育協会会長であり、獣医師である須崎獣医師による診療現場 ...

利用されない、騙されない方法

2024/07/19   友重のひとりごと

世の中には悪い人はいない☝️こちらが誠実に正直に接してたら相手も安心して仲良くなれる☝️ 私は本気で40才半ばまで、そう思って生きてきました(笑 ...

腫れる・赤くなる・痛い・熱

2024/07/18   友重のひとりごと

言葉を発しない犬猫に普段にない変調があると心配ですよね💦 どこかが赤くなってたり腫れてたりすると 「苦しくないだろうか?」 「しんどくないだろうか?」 「痛くないだろうか?」 そもそも ...

ペットの手作りごはんお悩みベスト3

2024/07/17   友重のひとりごと

先日、ペット食育入門講座を開催しましたが今回の受講生さんも漏れなく同じご不安をお持ちでした(笑) 2008年からペット食育講座を開催していますが過去16年の受講生さんのお悩みベスト3は全く変わっており ...