私の大型連休の過ごし方
2022/05/05 オーナー友重のひとりごと
ゴールデンウィークはいかがでしたか? 我が家の犬たちの休日は近所の散歩といつもは出来ない手間をかけた食事とマッタリお昼寝の休日でした(*^◯^*) 私はあまりお出かけしないタイプですが特に大型連休はお ...
犬猫の治ったの基準
2022/04/30 オーナー友重のひとりごと
先日、我が家のナッキーの目に異変が起こった記事を書きましたが目の異変に私が気づいた4月12日から18日、3週間近く経ちました。 先日の記事で書いたようにパッと見、正常に戻ったように見えても私は治った! ...
ペットと暮らすmajun流の床掃除
2022/04/29 オーナー友重のひとりごと
majunでは健康維持のために良いものを食べる、良いサプリメントを摂る以前に大前提、衛生面が重要と捉えています。 私たちの言う衛生面とは見た目がキレイだからといって衛生的!とは思えないのです。。 犬た ...
万が一の備えの甘さが招いた事故
2022/04/28 オーナー友重のひとりごと
この事故でお亡くなりになった方にご冥福をお祈りいたします。未だ行方不明の方、無事に戻られることを願うばかりです。 この事故を見て予測力の甘さを感じざるを得ません。 どの業界であっても色んな人、色んな会 ...
majun勝手に警報
2022/04/22 オーナー友重のひとりごと
ここ最近、外気がすごいですが皆さんのお子たち変わりないですか〜(^◇^;) 我が家のナッキーは先日の記事の通り(^◇^;)現在は9割、元に戻ってますがまだ気は抜かず、完全に元に戻ってから通常ケアに ...
手作りごはんは膵炎の原因??
2022/04/20 オーナー友重のひとりごと
我が家では1998年から現在まで5頭の犬と暮らしてきましたが2001年から手作りごはんオンリーで育ててきました。その手作りごはんは、私たち人と全く同じ内容ではないですが大きく変わらない内容で現在も与え ...
犬の目の瞬膜が出て戻らない
2022/04/18 オーナー友重のひとりごと
スタッフ犬ナッキーの目の瞬膜?が目の外に出て目の中が真っ赤で炎症が(^◇^;) ちょうど須崎獣医師が来られてたのでお聞きすると 「僕に聞くレベルではありません。やるべきことをしっかりやってどうなるか観 ...
直ぐ治る理由
2022/04/16 オーナー友重のひとりごと
最近、小さなケガが多い私です💦 私が切った部位が頻繁に動かす部位ということもあり傷が引っ付きかけてはパクリと開いてを繰り返し4〜5日も傷が引っ付かずでした😅 ところが昨 ...
ペットの原因療法
2022/04/11 オーナー友重のひとりごと
日曜日(4/10)〜ここ大阪当店2階にて須崎動物病院院長によるペットの原因療法の診療が開催中でございます。 昨日の昼食タイムのカレーランチ↓ 今日のカレーランチ↓ 今回は3日間の診療を4日間に追加開催 ...
ペット(犬猫)の歯磨きケア方法
2022/03/28 オーナー友重のひとりごと 犬 歯磨き 歯石 歯磨きのし
先日のきゅうちゃんの避妊手術の際、ついでに 歯石除去も行っていただくようお願いしました。 犬のトレーニング専門学校で生徒の教材犬として 生まれてから4年間、学校で、暮らしてたので もちろん、歯磨きはし ...
4月1日からの改定内容について
2022/03/27 オーナー友重のひとりごと
コロナに引き続き、世界情勢の悪化で4月〜値上げが多いですね(^◇^;) 先日、灯油を買いに行ったらいつも1400円(18ℓ)だったのが2000円超えになってました(^◇^;) 食材も上がってるようです ...
健康で長生きしてほしい犬猫
2022/03/21 オーナー友重のひとりごと
大切な大切な家族であり、この子の代わりはいない。だから居なくなることなんて想像もできないしあり得ない。 そう思う人は多く、私自身がその人です(笑) ですが犬猫の寿命は人間に比べると遥かに短いのはご承知 ...
目に見えないカラダの敵
2022/03/06 オーナー友重のひとりごと
しかしココ数日の外気スゴイですね💦車もこの状態💦 私たちの目には見えませんが外気に含むものが雨となって黒い車に降り注ぐと可視化できるのでよくわかります。 目には見えませ ...
飲み比べ米国産と国産甘酒
2022/03/03 オーナー友重のひとりごと
本日は女の子のお祭り、ひな祭りの日。スタッフ犬たちとお預かりワン、そしてテイクアウト作りたてわんDELIは雛ちらし寿司🎶 お預かりワンとスタッフ犬たちには苺入り甘酒を🎶 ...
100年生きて最も大事だったこと
2022/03/03 オーナー友重のひとりごと
私の祖母は2019年、数えで100歳老衰で亡くなりました。 私の最愛のアロンと一緒に撮った写真。同じ年に逝ったなぁ・・・ おばあちゃんのおかげで私が在り17年半、そばに居続けてくれたアロンのおかげで今 ...